ホーム > 業種別からさがす > その他 > 株式会社タクマテクノス西日本支社

  • 人の生活を支える”環境プラント”のパイオニア

    • 会社案内(簡易版 4日サイクル)

    • 【小野事業所】中央制御室

    • 工具使用

    • 現場点検

  • 事業概要
  • 維持管理事業
     地方自治体が管理する環境衛生プラント(家庭ごみ等を処理するごみ焼却プラント、並びにバイオマス発電プラント及び下水処理場)、産業廃棄物の処理プラント等の運転・維持管理

    設備工事事業
     都市ごみ焼却プラントのトップメーカーである(株)タクマのグループの一員として、プラント施設の補修工事や改造工事・建設工事も東日本を中心に行っています。

    化成品事業
     全国の一般廃棄物処理プラントをはじめ、産業廃棄物処理プラントやエネルギープラントなどの公害防止対策、各プロセスの効率化、長期暗転運転をサポートする最適な薬品の提案や技術支援を行っています。
     

  • 会社概要
  • 代表者氏名 上村 直也
    設立年月日 昭和42年9月27日
    資本金 2億4840万円
    売上高 190億円(R5年度)
    従業員数(全体) 1,962名
    従業員数(市内事業所) 38名
    休日・休暇 日勤:週休二日制 その他
    直勤:1直→2直→明休→公休の4日サイクル
    手当 ・家族手当 扶養家族1名:8,000円 2名:10,000円 3名以上:12,000円
    ・役職手当:8,000円~25,000円
    ・時間外手当、深夜勤務手当(法定)
    ・通勤手当 実費支給(上限あり 月額38,800円)
    福利厚生 手当(通勤、家族、役職、深夜、時間外)
    マイカー通勤可
    昇給(4月)、賞与(7月・12月)年2回
    社会保険完備、退職金制度(勤続1年以上)
    育児・介護休業
    資格取得奨励制度
    作業着貸与
  • 魅力・特徴
  • 環境プラントメーカー株式会社タクマのグループ会社で各地方自治体の環境衛生施設の運転維持管理を行っている会社です。
    主な特徴は ⑴不況に強く安定して働ける ⑵社会貢献度・地域貢献度が高くやりがいがある ⑶福利厚生・資格取得奨励制度が手厚いの3点です。
    全国に約70の事業所を構えており、8~9割の方が未経験入社で中には若くして、班長・副班長を担っている社員や多数の資格を取得されている社員等、社員のキャリアアップやチャレンジを応援しています。
    ⑴環境インフラ ⑵資格取得 ⑶機械・電気の設備 といったものに興味を抱いたり、職場の安定性に魅力を感じてご入社される方が多いです。
    ※主な資格一覧:二級ボイラー技士、ボイラー整備士、第二種電気工事士、乙四類危険物取扱者、クレーン運転士、溶接技能者、一級ボイラー技士、第一種電気工事士、ボイラー・タービン主任技術者(1種・2種)、第三種電気主任技術者、第二種電気主任技術者など

    夜勤について、社員からは「入社当初は慣れるまでは苦労しましたが慣れてきたら無理なく働き続けられています。2日勤務2日休むサイクルを有効活用できれば、有意義なプライベートを作ることも可能です」といった声も多く聞かれます。平日にも休み・自由時間がある事を大きなメリットと感じている社員も多く、決まったサイクルのため予定も立てやすく、家族や友人と過ごす時間、趣味に没頭、資格勉強に注力、ゆっくり体を休めてリフレッシュなど、社員それぞれ色んな時間の使い方をしています。

  • 求める人材
  • 社交性があり、人と話すことが好きな人

    好奇心が強く、どんなことにも興味が持てる人

    協調性があり、多くの人と調和が持てる人

  • 代表者メッセージ
  • 環境問題に注目が集まる昨今、創業から55年を超えるタクマテクノスではごみ処理事業を中心に環境問題へ取り組み続けています。私たちの仕事は社会インフラの一部を担う仕事です。そのため、この仕事が社会からなくなることはありません。
    地域に向けて働きかけていくために、企業としてごみ処理の技術を向上させるだけではない、新たな挑戦がもとめられています。そのためには、IT化の推進やAIの導入、古くなった基幹システムの見直しといった革新を伴う技術の導入を進めなければならないと考えています。
    そうした挑戦のためには、みなさんの力が必要です。一人ひとりが自分の特性を活かし、活躍できる環境がタクマテクノスにはあります。「社会に貢献したい」という気持ちをもつ方はぜひ話を聞きにきていただきたいです。
    社会インフラに関わる仕事は責任も重大で、楽ではないかもしれません。しかし、みなさん一人ひとりが今よりも社会に必要とされている実感をもち働ける会社を、ともにつくっていきましょう。

  • 所在地
  • 兵庫県小野市天神町538-1 小野クリーンセンター内

  • 所在地(本社)
  • 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号(タクマビル)

  • URL
  • 公式ホームページ

  • 本社採用状況(正規社員)
  • 2年前 昨年 今年
    56 48 53
  • ※採用状況(正規社員):市外にある本社の採用状況

  • 初任給
  • 年度 R6
    大学院卒 185,000
    大学卒 185,000
    短・専卒 185,000
    高卒 185,000